お久しぶりです。
先月27日に浜松市は北区細江町の長楽寺様の開山1200年法会に行ってきました。
長楽寺
http://www.kamoeji.jp/cyourakuji.html
ここは県指定文化財のお庭が有名なお寺であります。
ご本尊様の馬頭観音様は市指定の文化財であり、非常に立派な仏様です。
岩水寺と同じく浜名湖7福神の1つであります。
浜名湖7福神
http://www.gansuiji.jp/link.html
7ヶ寺お参りすると、7福神の功徳がより倍増されると言われております。
そーいえば昔、7つの玉を集めると龍が出てきて、お願い事を1つ何でも叶えてくれるってマンガがありましたね。
チビッコからその某マンガに近いものがあるのですかと尋ねられた事があります。。。
岩水寺のご本尊のお地蔵様は天龍川の龍神様でもあります。
ですので山号が龍宮山といいます。龍神様が住まうお寺という意味です。
残念ながら岩水寺に伝承されている玉は7つではありません。2つです。
1つは子安の玉といい、お地蔵様の胎内に納まっているといわれております。
もう1つは干水珠といい浜松市東区の有玉神社に伝わっております。
岩水寺HP内 歴史と伝説
http://www.gansuiji.jp/history.html
ちなみに2つ集めても龍神様は出てきませんので、ご容赦下さい。。。
はじめまして。
僕は岩水寺で名前をつけてもらったので、
以前からこちらのお寺に興味をもっています。
龍神のことなんて、知らなかったので驚きです。
これからも面白いお話、お願いします!
万灯祭でバタバタしていて久々の訪問です!
岩水寺さんは竜神様と縁が深いですよね。
竜宮城に通じるという洞窟もありますしネ!
のり太郎も一度探検してみて、竜宮城まで行ってみては・・・
って、ダイエットしないとちょっとムリ!?
>そうちゃん
初めまして!それとコメント遅くなってしまい申し訳ありません。
お盆でゴタゴタしておりまして、本当にすいません。
天龍川流域は龍神信仰が昔から残っておりまして、地名にもなっている程です。
今後は岩水寺だけでなく、地域の信仰も交えてブログに記載しますので、どうぞお待ち下さいね。
>junoさん
お久しぶりです。返事が遅くなってしまい本当に申し訳ありません。
昨日お盆が終わりました。痩せたかなあ。えへへ。
竜宮城にたとえ行ったとしても、それをもししゃべったならば・・・。
ちょっと怖いかも。
まあ穴には僕の体じゃ入れませんから、ご安心を♪
まあ病気にならない程度にはダイエットします・・・(涙)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる