昨日今日と、とっても暑いですね。
皆さん体調を崩されませんよう、お気を付け下さい。
とか何とか言いながら多少バテ気味の管理人であります。。。
気を取り直しまして・・・
先日赤ちゃんの命名に訪れた方で、”海”の文字を使用されたいとのご希望がありました。
やはり季節を用いた名前は人気がありますね。
私の娘も3月生まれなので”桃”の文字を使っております
”海”の旧字体は”海”と書きます。
”母”の文字が見えますね。
では”母”とはどのような成り立ちからなっているのでしょうか。
”母”を形どっている周りの四角は家を意味します。
その家の中央で線があり、それを境に点が2つありますね。
上の点は御主人様を。
下の点は子供を意味します。
線はお母さんの位置です。
これは下から御主人様を支え、上から子供達を包み込むという意味です。
そして母の愛は常にあります。
そう、毎日の”毎”です。
毎は旧字体で”每”です。
やはり母の文字が見えます。
さらに母の愛は潤いがあります。
毎日の毎にさんずいを付けて下さい。
”海”になりますね。
これをつなげると・・・
母は縁の下から御主人様を支え、上から子供達を包み込み。
その愛情は常にあり。
その愛は海より深いものである。
となります
その説明をした所、お施主様は大変喜ばれ是非”海”を用いたお名前にしたいと(=^・^=)
そしてその希望名は各数も非常に素晴しいものであり、これならご希望が通るのではないかとふと思った限りであります。
追伸
早速住職に相談したところ・・・。
住職「ん?・・・ダメ。」
チラ見だけしてダメ出し。
この間2秒足らず。
さすがにどうしてかと尋ねた所・・・。
総画がダメとの事・・・
その後お施主様のご希望に添えたのではないかと思える、画数相性共に大吉の素晴しいお名前を授ける事が出来ました(*^_^*)
しかしながら、、、
私もまだまだ修行の身であります。。。。。。。。。。
命名はとても難しいですね・・・
天地人総副などの各数、陰陽、五行など様々な観点から見なきゃいけませんしね。
でもホントに大事なのは親御さんが愛情を以って名前を付けてくれることかな・・・
命名難しいです((+_+))
特に特定の名前に思い入れが深ければ深い程、ダメ出しするのがきついです・・・(/_;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる