岩水寺の住所は浜松市浜北区根堅です
根堅は、日本神話が書かれた古事記によると、「根の国」、「根堅州國」とあります。
これは「あの世」を意味します。
実は高野山奥の院と一緒なのです。
高野山最高の聖地奥之院。
弘法大師空海上人、お大師様がおられる所。
その御廟前に玉川という川が流れております。
川には橋がかけられております。
そこを渡る事により人は一度亡くなるとされております。
そしてお参り後、また橋を渡る事により人は生まれ変わるとされております。
生まれ変わり、つまり禊であり、悪い物を全て洗い流すという意味です
岩水寺参りの事を別名根堅参りと言います。
根堅参り(根方参り)の歴史は古く、岩水寺近辺のみならず、広い範囲でたくさんの人が訪れていたそうです(昭和55年 浜名高校史学部発行 岩水寺の総合研究 伎倍第八号)。
さて、ここからが本題。
岩水寺といえば龍神伝説。
ご本尊のお地蔵様は天竜川の龍神化身です。
それは地名にも多々残っております。
それを今から紐解いていきます。
ただ・・・和尚の私見であり、語弊がある事を承知で書きます