岩水寺駅と龍神様

今月号の広報はままつに岩水寺駅が特集されていました。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/pr/kouhou_all/100705/ura_hyousi.htm

岩水寺駅は2つあります。
広報はままつに記載されている駅は、天竜浜名湖鉄道岩水寺駅です。
http://www.tenhama.co.jp/station/gansuiji.html

もう1つは遠州鉄道遠州岩水寺駅です。
http://www.entetsu.co.jp/tetsudou/station/index4.html#station17

さて何故2つも駅名になっているのでしょうか。
確かに大きな神社仏閣は駅名に選ばれ易い事も確かです。
特に岩水寺はその当時から往来が多く、門前町も存在しておりました。
また両路線共、岩水寺やその関係者の土地を通って作られている為とも。

いくつか理由があると思います。

一番大きな理由として電車を利用する方々の交通安全、通学安全の為であると云われております。

岩水寺の本尊開運厄除子安地蔵尊は天龍川の龍神様の化身であります。
龍神であるが故に古くは牛や馬、近年では自動車やバイクといった乗り物の守護神であると云われております。
天竜浜名湖線は70年、遠州鉄道は100年の間、通勤、通学者の交通を護ってまいりました。

今後も利用者の交通安全の為、龍神様、お地蔵様の加護が届きます様、寺にてお祈りさせて頂きます。


同じカテゴリー(岩水寺)の記事
地安坊大権現
地安坊大権現(2012-08-24 12:22)

秋の大祭 地安坊祭
秋の大祭 地安坊祭(2012-08-18 14:47)

遠州大念仏
遠州大念仏(2012-07-28 10:15)

岩水寺史料
岩水寺史料(2012-06-29 23:31)

根堅その3
根堅その3(2012-05-31 16:44)

この記事へのコメント
のり太郎様

なかなか訪問できなくてごめんなさい・・・
でも、お寺の名前が駅名になってて、
しかも2つもあるなんて全国的に珍しいんじゃない?
Posted by junojuno at 2010年07月26日 00:39
>juno様
訪問真に感謝しております(*^_^*)
どうなんでしょうかね~。
戦前は境内も広く、路線がそれにひっかかったからかとか、昔はもっと参拝者も多かったからとか・・・。
地元のおじさん達に良く聞きます。
桜の季節は本堂から800M先の踏み切りまでの大通りが、人の波で凄かったと。
まあ今は御覧の通り寂しい限りでありますが・・・(涙)
Posted by のり太郎 at 2010年07月26日 11:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
岩水寺駅と龍神様
    コメント(2)