岩水寺駅と龍神様

kenmyou

2010年07月25日 14:10

今月号の広報はままつに岩水寺駅が特集されていました。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/pr/kouhou_all/100705/ura_hyousi.htm

岩水寺駅は2つあります。
広報はままつに記載されている駅は、天竜浜名湖鉄道岩水寺駅です。
http://www.tenhama.co.jp/station/gansuiji.html

もう1つは遠州鉄道遠州岩水寺駅です。
http://www.entetsu.co.jp/tetsudou/station/index4.html#station17

さて何故2つも駅名になっているのでしょうか。
確かに大きな神社仏閣は駅名に選ばれ易い事も確かです。
特に岩水寺はその当時から往来が多く、門前町も存在しておりました。
また両路線共、岩水寺やその関係者の土地を通って作られている為とも。

いくつか理由があると思います。

一番大きな理由として電車を利用する方々の交通安全、通学安全の為であると云われております。

岩水寺の本尊開運厄除子安地蔵尊は天龍川の龍神様の化身であります。
龍神であるが故に古くは牛や馬、近年では自動車やバイクといった乗り物の守護神であると云われております。
天竜浜名湖線は70年、遠州鉄道は100年の間、通勤、通学者の交通を護ってまいりました。

今後も利用者の交通安全の為、龍神様、お地蔵様の加護が届きます様、寺にてお祈りさせて頂きます。


関連記事